DX セミナー&ニュース

【9月18日(木)開催】
神戸市中小企業DXセミナー
AIを使いこなす会社になる!中小企業が踏み出す第一歩

神戸市中小企業DXセミナー
日程 2025年9月18日(木) 14:00~15:15
開催方法 オンライン(Zoom)と会場のハイブリッド形式
現地会場 神戸市産業振興センター 10階 レセプションルーム
現地定員 先着50名
参加費 無料
(必ず事前にお申込みください)
主催 公益財団法人こうべ産業・就労支援財団

AI・生成AIの進化は目覚ましく、「ChatGPT」などを代表とするツールが日常業務でも身近な存在になりつつあります。一方で、「どうやって使えばいいのか分からない」「セキュリティやリスクが不安」といった声も多く、中小企業の導入はまだ途上です。

本セミナーでは、生成AIの基本的な仕組みから、活用シーン・実際のツール紹介、中小企業での具体的な導入事例までを分かりやすく解説。業種別の活用例を通じて、AI導入の「第一歩」を現実的に踏み出すためのヒントをお届けします。

生成AIを「難しいもの」ではなく「業務を助ける頼れる味方」として理解し、明日から活かせる活用方法を一緒に学びませんか?

このような方にオススメ

・社内でAI・生成AIの導入を検討しているが、どこから始めればよいか分からない方
・中小企業におけるAI活用の実例や成功事例を知りたい方
・ChatGPTなどの生成AIを業務で使ってみたいが、不安や疑問がある方
・自社業務の効率化・省力化を図る手段を探している経営者・担当者の方
・DX推進担当として、最新のツールや活用方法を学びたい方

プログラム

1. AIを使いこなす会社になる!中小企業が踏み出す第一歩

講師

中山 真吾 氏
(神戸市中小企業DXお助け隊アドバイザー/中小企業診断士)

大手電機メーカー系SIerにて、各種ビジネスユニットのシステム企画・設計・開発、プロジェクトマネジメントを経験。神戸市中小企業DXお助け事業の立ち上げ当初から専門アドバイザーとして活動し、多くの中小企業のデジタル化・DX推進を支援している。近年はAI開発プロジェクトの経験を活かし、市内中小企業のAI導入支援にも注力している。

▼コンテンツ(予定)▼
1.基礎知識:生成AIの仕組みとリスク 2.業務で活用する2つの方法 3.業務別に使える生成AIの紹介 4.中小企業の活用事例 5.自社で導入するステップ(方針・ツール)

中山 真吾 氏 写真

2. 神戸市中小企業DXお助け隊のご紹介

3. 名刺交換会

【参加申込】
お申込
はこちら


【お問い合わせ】
神戸市中小企業DXお助け隊事務局
日本コンベンションサービス株式会社 内
お問い合わせ窓口: https://entry.convention.co.jp/kobe-dxotasuketai/